パーツフィーダーとは

PARTS FEEDER

株式会社前畑精機,パーツフィーダー

パーツフィーダーとは

ワーク(=部品)を振動させる事により、一定の方向に決まった姿勢にそろえて供給する機械。 組立機、包装機、協働ロボットや検査機など、自動化システムと一緒に使われる事が多くなっています。
ワッシャーとボルトを合わせて供給するなど、複数の部品を組み付けて供給したり、組み付けてある部品をばらして供給するパーツフィーダーもあります。
ホッパー」「ボール」「シュート」の3つを合わせて「パーツフィーダー」と呼ばれる事が多い。

パーツフィーダーの図解

パーツフィーダーの図解

ワークがパーツフィーダーの中で選別され、整列されるまでの流れをポイントとなる箇所ごとに説明しました。

パーツフィーダー用語集

ワーク パーツフィーダーで整列させる対象物の事。「部品」「部材」とも呼ばれています。
(自動車部品、精密機械、電子部品、食品、医療機器、ネジなど)
金属部品のパーツフィーダーを見る 樹脂部品のパーツフィーダーを見る
ボール(ボウル)
株式会社前畑精機,ボール(ボウル)

整列させるワークを入れる容器。振動体で振動させワークの方向・姿勢を整えます。ボールには側面が均一でアタッチメントの選択が多彩な「円筒型」と側面がすり鉢状の「段付型」があります。 ボールの螺旋の方向には「時計方向(R)」「反時計方向(L)」があります。また、ワークの特性を考慮してボールの巻き数の増減で搬送面(トラック)傾斜角度を変更してワークに最適なボールに調整いたします。

様々なパーツフィーダーを動画で見る
ホッパー
株式会社前畑精機,ホッパー

ボウル内のワークの不足を検知し自動的に補充し、一定量を保つことで排出能力を安定させる装置。ワークの入れ過ぎによる傷や汚れを防ぐ効果もあります。 大きさの選定はワークのサイズ・パーツフィーダーの排出能力・自動化したい時間(H)・容積(L)等から算出します。「電磁式」「コンベアー式」「シリンダー式」などの種類があり、ワークの特性や設備スペースを勘案して使い分けます。

シュート(レール、トラフ)
株式会社前畑精機,シュート(レール、トラフ)

パーツフィーダーで整列した、ワークを次工程の機械へ送る機構です。通常、直進フィーダーとの組み合わせで使用されます。ワークが硬い場合にはSUS材を使用し更に表面を窒化し硬度を上げます。シュートの用面に傷を付けて摩擦抵抗を抑える処理もあります。また、ワークを自重で滑り台の様に送る傾斜シュートもございます。

パーツフィーダー製品例を見る
直進フィーダー
(リニアフィーダー)
シュート(レール、トラフ)に振動を与える小型の振動体です。シュートの長さやワークの重量を考慮して送りの進み具合が悪くならない様に機種を選定する必要があります。様々な種類がありますが、「固定式」・「ゴム足方式」・「板バネ式」が一般的です。設置場所の強度不足による振動の屯等がありますが、机の上でも振動が安定する直進フィーダーもございます。
架台(台板) パーツフィーダーを支える丈夫な鉄板。パーツフィーダーは振動により発生する強力な遠心力(反発力)を利用して動作しています。その力を支える為に出来る限り足もとの架台(台板)は頑丈で厚みのある(16mm以上を推奨します)鉄板を使用して頂くのが望ましいです。アルミフレーム製の物もありますが、弊社では安定した排出能力の為にも角材を使用した架台をお勧めしています。
アタッチメント
(ツーリング)
株式会社前畑精機,アタッチメント<br>(ツーリング)

姿勢が整ったワークの向きを同一方向に整列させて組立機・包装機・検査機等に供給する機構でツーリングとも呼ばれています。方向・姿勢の選別(判別)には、外形やワークの重心の違いで判断する機械的な方法と、センサーやエアーを用いて形状の判別を行なう方法があります。
アタッチメントの製作は、ワークの特性に適応させ、希望の達成率や稼働率を満たせるように工夫が必要となり、パーツフィーダー製作の中で、最も製作者の技術力と経験が要求される部分となります。

検査用パーツフィーダーを見る
切り出し ボール(ボウル)からシュート(レール、トラフ)を経て流れてくるワークを排出し、次工程への作業がやりやすいようワークを一つずつ区分けする機能です。
位置決め パーツフィーダーの次工程の機械が供給されやすいようにワークをシュート(レール、トラフ)の先端で一旦止めておく状態を指します。
コントローラー パーツフィーダーの起動/停止や振動の強弱を調整することで排出能力を制御する為の装置です。様々な方式のコントローラーがありますが「インバーター式」が主流です。振動体と密接な装置なので以前は共通メーカー製でないと正常作動しなかったり、動作に悪影響が出たりしましたが、最近では問題も解消されてメーカーを揃える必要も少なくなりました。
部品供給機
部品供給装置
部品を供給する機械全般。
ロボットによる部品供給も、パーツフィーダーも、部品を供給するための機械は全て部品供給機(装置)と呼ばれます。
高速供給パーツフィーダーを見る
振動フィーダー
電磁フィーダー
ボールフィーダー
振動させて部品を供給するか、電磁で部品を供給するかといった機能の違いはありますが、パーツ(部品)を、フィード(供給)する機械の名称。
FA・SIer ロボットを導入しようとする企業に対し、ロボットの活用を幅広くサポートする事業者。
ロボットを使った機械システムの導入提案や設計、組み立てなど、ロボット導入の計画時から実際の運用まで、幅広く担っています。
ポカ避け(ぽかよけ) 工場の生産ラインにおいて、うっかりした人為的ミス(ポカ)が発生してもすぐ気づく、または防止できる仕組み。
ピックアンドプレース 対象物を「つまみあげ、移送し、下ろす」という一連の作業を行う装置およびそのシステムのこと。
ピッキングフィーダ 画像処理や協働ロボットによるピッキングをスムーズに行う事を目的に設計された部品供給装置。
デクスター 回転式の整列供給装置。モーター駆動で円盤とトラックが回転し、ワークを整列し供給します。パーツフィーダーと比べ高速供給が可能。また、モーターにより回転させるため振動がなく、低騒音での供給が可能です。

パーツフィーダーに関することなら、何でもご相談ください。